● port
foto
lio ●
19980620板橋 by r_o_k2
Photos
Albums
|
Groups
Favourites
|
Subscriptions
Contacts
|
Recommendations
Do you miss your pictures? Click here.
Do you have a flickr account?
Sign in!
©
r_o_k2
:
これら奇像は駒込の前は不忍池付近にあった藤堂家のものである 乗蓮寺
©
r_o_k2
:
縁切榎(現三代目)将軍家すら忌んだ縁切り伝承のエノキ、とっくに枯死しているがもはや都市伝説化した存在になっている
©
r_o_k2
:
鎌倉古道
©
r_o_k2
:
丸葉の柊(ヒイラギは古木になると丸葉になるという)
©
r_o_k2
:
鬼 乗蓮寺
©
r_o_k2
:
郷土資料館
©
r_o_k2
:
苦しみをがまんする鬼(豊島区駒込の藤堂家屋敷あとにあったもの。一説に藤堂高虎が朝鮮出兵時持ち帰ったという)乗蓮寺
©
r_o_k2
:
紫陽花
©
r_o_k2
:
秋帆顕彰碑
©
r_o_k2
:
松月院
©
r_o_k2
:
乗蓮寺東京大仏
©
r_o_k2
:
新撰組墓所 長倉新八が土方歳三他各隊員を含め墓誌を立て、自らものちここに眠った。板橋
©
r_o_k2
:
新撰組墓所(滝之川で処刑された近藤勇の胴体以下(首級は京)が埋葬)
©
r_o_k2
:
新撰組墓所
©
r_o_k2
:
石神井川
©
r_o_k2
:
石仏群 乗蓮寺
©
r_o_k2
:
赤塚山乗蓮寺
©
r_o_k2
:
大堂 鎌倉期の梵鐘(表面に建長寺四十二世円月の撰。天下の名文とされ有名)
©
r_o_k2
:
大堂(平安時代からの古寺)
©
r_o_k2
:
奪衣婆(これら奇像は駒込の前は不忍池付近にあった藤堂家のものである)乗蓮寺
©
r_o_k2
:
智清寺(室町時代以来板橋家代々菩提寺)
©
r_o_k2
:
鉄拐仙人像 乗蓮寺
©
r_o_k2
:
東京大仏 (2)
©
r_o_k2
:
東光寺 宇喜多秀家供養墓(明治時代?)
©
r_o_k2
:
東光寺 新しい本堂
©
r_o_k2
:
東光寺庚申塔(江戸最古と比定。傑作の誉れ高い刻。)
©
r_o_k2
:
板橋家墓 乗蓮寺
©
r_o_k2
:
板橋宿遊女の墓 文殊院
©
r_o_k2
:
不動ノ滝(今は水量が無いがどんな干ばつでも枯れたことがないという。江戸の富士・大山参りの行者の滝)
©
r_o_k2
:
武蔵野の名残
Next Page