r_o_k2: 地蔵を横柱の上に載せるDSC_0280
r_o_k2: 正福寺祈念地蔵IMG_20161103_181244
r_o_k2: 東村山駅DSC_0111
r_o_k2: 東村山DSC_0110
r_o_k2: 東村山DSC_0109
r_o_k2: 国宝千躰地蔵堂開帳(正福寺)山門からDSC_0107
r_o_k2: 正福寺山門DSC_0108
r_o_k2: 正福寺山門からDSC_0106
r_o_k2: 国宝正福寺千躰地蔵堂DSC_0105
r_o_k2: 国宝千躰地蔵堂(正福寺)DSC_0104
r_o_k2: 大板碑(正福寺、東村山)釈迦如来種子、念仏橋として某所に転用されていたものを架け替えたら赤痢が蔓延し、ここに持ってきて祀った(地元の物ではない説あり)DSC_0103
r_o_k2: 正福寺 板碑群DSC_0102
r_o_k2: 国宝千躰地蔵堂(正福寺)地蔵まつりDSC_0101
r_o_k2: 正福寺千躰地蔵堂 国宝DSC_0100
r_o_k2: 正福寺千躰地蔵堂(国宝・室町時代)東村山 開帳DSC_0099
r_o_k2: 国宝千躰地蔵堂開帳(正福寺)DSC_0098
r_o_k2: 千躰地蔵堂DSC_0097
r_o_k2: 国宝千躰地蔵堂開帳(正福寺)DSC_0096
r_o_k2: 国宝千躰地蔵堂 礎石(石の上に柱を立てることで直接地震の影響を受けず頑丈になる)DSC_0095
r_o_k2: 正福寺千躰地蔵堂内部(国宝)東村山DSC_0094
r_o_k2: 国宝千躰地蔵堂(正福寺)DSC_0093
r_o_k2: 国宝千躰地蔵堂内部(正福寺)東村山DSC_0092
r_o_k2: かつて千躰地蔵堂と呼ばれていた頃(現在は単に地蔵堂)、天井の横桁上に並べられていた地蔵(概ね4時期に別れこれは明治前か、20年前位はまだ新しい物が天井に残っていた)国宝正福寺地蔵堂DSC_0091
r_o_k2: 正福寺地蔵堂千躰地蔵DSC_0090
r_o_k2: DSC_0089
r_o_k2: DSC_0088
r_o_k2: DSC_0087
r_o_k2: DSC_0086
r_o_k2: DSC_0085
r_o_k2: DSC_0084